今SNSで話題のRISU算数。
本当に成績が上がるのか、口コミを集めて徹底調査してみました。
小学生にとってどの教科も大事ですが、算数ほど得意不得意がわかれやすい教科はありませんよね。
我が家の小学生の娘も算数がとにかく苦手。
塾に通わせようか迷っていますが、このコロナ渦で大勢集まるところには行かせたくない。
かといって、家庭教師も個別学習も家計に響くし…。
親が教えようにも、素直に聞いてくれない生意気盛り。
自宅学習用の通信教材を探している時、偶然知ったRISU算数。
SNSで、利用しているママたちが多いことで興味が湧き、RISU算数をの口コミを調べてみました。
インスタやツイッターなどのリアルな口コミは参考になりますよ〜。
1980円のお試しキャンペーン中
コロナで人に接する機会を減らしたい方
勉強は疎かにしたくない人にピッタリ!
タブレット代考えたら絶対お得ですよね!
1週間以内なら返品OK!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
サービス満足度91.5%!
数少ない先取り学習
RISU算数で成績は上がる?口コミは?
出典元 https://hahatsushin.com/risusansu/
RISU算数ってなんかすごくいいらしい…。
それが、RISU算数に感じた私の最初のイメージ。
もっとRISU算数を知りたい!
実際に使っているママたちの口コミを集めました。
微妙な口コミ
口コミサイト
「タブレットの操作性を向上させてほしい」
RISU算数を半年ほど利用しています。
誤って回答を送信してしまうことが何度かありました。
3つ上の姉がスマイルゼミを利用しているのでそれと比較すると操作性はもう少しかなという印象です。
(神奈川県 小学3年生保護者)
「料金体系の確認が必要」
RISU算数の料金体系を理解するのに少し時間がかかりました。
上限まで使うと我が家では少し高いので、一日2ステップと決めて子供に取り組ませています。
ただ、ゲーム性を持って自分から学習できるようになったので利用して良かったなとは考えています。
(東京都小学3年生保護者)
「RISU算数のお試しは使いましたが他の教科も学びたかった」
算数を強化したいなとは思っていたのですが、我が家の場合、他の教科も一緒にやらせたいという思いが強くなり、結局はチャレンジタッチにしました。
今後算数の苦手意識が高まったらRISU算数も試してみたいと思います。
(大阪府 小学4年生保護者)
問題を解いている途中なのに手が当たって次に進んでしまって不正解になることも。子どももタブレットでの操作が初めてなので困惑している様子でした。不慣れな操作をすることで集中力が続かないこともありました。
ツイッター
「RISU算数で成績が上がらなかった」という悪い口コミはありませんでした。
多かったのが「タブレットの操作性、料金形態、総合的な学習をさせたい」という声。
タブレット学習が初めて、慣れていない子供には最初は少々面倒かもしれませんね。
でも、子供ってその手のことに慣れてしまう天才でもありますから。
RISU算数は、利用状況によって追加料金が発生します。
ここが少し複雑なので、後で詳しく説明していきますね。
RISU算数は、算数に特化しているので総合的に学習したい家庭向きではありません。
算数は1度つまづくと、それから先は「ワカラナイ」が増えていくだけの厄介な教科。
親として困るのは、自分は算数が苦手だと割り切ってしまうことなんですよね。

他の通信学習と併用するのも1つの手段ですが、まずは苦手意識の強い算数を克服させてはどうでしょうか。
良い口コミ
口コミサイト
「算数の先取り学習ができてやりがいがある」
RISU算数を始めてからは毎朝15分早く起きて、1ステップ取り組んでから学校に行っています。
もともと姉のタブレット学習に憧れていたので自分専用のタブレットがあることにわくわくしながら取り組んでいます。
算数に関しては既に学年を意識せずに自然と先取り学習ができている状態です。
タブレット学習には半信半疑だったのですが、これほどまで自分から勉強するようになるとは驚きです。
(東京都小学3年生 保護者)
自分で考える力が身についた
ママ友の中でRISU算数が評判だったので体験から始めました。
RISU算数で嬉しいのは計算問題だけでなく文章問題も充実していることです。文章問題もあることで、読解力や思考力も身につきました。
文章問題で具体的に算数の使い方をイメージして「なんでだろう?」と考える癖が身についたと思います。
思考力は今後生きていく上でも大切なことなので非常に良かったなと感じています。
多くのメディアに取り上げられていて話題になっていたので申し込みました。
親として嬉しかったことは集中力が格段に上がったことです。
以前はなかなか家に帰っても机に向かって学習するということはなかったのですが、今では毎日30分以上は勉強するようになりました。
本人も算数の苦手意識がなくなり、テストの点数も90点以上が普通になってきました。
「鬼モード」で難しい問題もたまに出てくるので調子に乗らず頑張っています。
勉強に対して自信を持てるようになったのがRISU算数を使って良かった点です。
(埼玉 小学4年生 保護者)
算数に対して苦手意識が出やすいのは、小学2年生以降が多いそう。
文章問題や図形の単元で、つまづいている可能性も…。

90点以上が普通なんて言ってみたい(笑)
RISU算数で、苦手な単元も自分で解けるようになって、読解力や自信がついた子も多いようですね
コロナであまり人と接するのはちょっと!と思っている人はとても良い学習法ですよね!
1980円のお試しキャンペーン中
コロナで人に接する機会を減らしたいが、
勉強は疎かにしたくない人にピッタリ!
タブレット代考えたら絶対お得ですよね!
1週間以内なら返品OK!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
サービス満足度91.5%!
数少ない先取り学習
ツイッター

RISU算数はまず最初に学力テストをして、子どもを1人1人を分析
そのデータを元に、その子に合ったレッスンを配信!
塾のように、みんなが同じ勉強するのと違って個別指導なんですね
インスタグラム

自分専用のタブレットって子どもには嬉しいようですね
RISU算数のおかげで公文の算数も楽しくなったんでしょうか
羨ましい!
算数が楽しいなんて子どもに言われたいですよね

今の子どもの学年に関係なく、先取り学習もつまづいた学年への後戻り学習もできるRISU算数
朝晩各10分学習なら飽きっぽい子でも集中してできそう
公式サイトにも保護者の声がたくさん載っています。
参考にしてみてくださいね。

苦手な算数ができるようになると、他の教科にもいい影響が出そう
高学年に向けて教科全般の学習も大事ですが、まずは1番苦手!をなくしたいですね
他にも、ここに載せきれない良い口コミはたくさんありました。
実際、成績が上がったという声もありましたよね。
読解力や思考力、集中力がついた…。
自分で進んで学習するようになった…。
皆さん、RISU算数でなんらかの効果を感じられたようですね。
でも、ママたちが1番嬉しいのは「算数が楽しくなった」という子どもの声。
ユーザー満足度も納得の91.5%!
これからますますITが進化して、時代を創っていくことでしょう。
IT業界は理数系が圧倒的に多いのも事実。
算数の苦手という壁を乗り越えたら、大学や職業の選択肢も増えると思います。
もちろん、子どもの将来を親が決めるわけではない。
でも、出来るだけ視野を広くしてあげたいのは親の願いですよね。
また、人に代わりAIがこなす仕事も増えていきます。
そんな時代に生きていくであろう子どもたちには、算数を通して考える力が必要になります。
RISU算数には、考える力が身につくように計算された良問が1万以上。
この考える力は、算数だけではなく他の教科の基礎にもなるのではないのでしょうか。
RISU算数で成績が上がるのはなぜ?
苦手な箇所を徹底フォローで成績アップ
苦手ポイントの特定
RISU算数は「苦手を作らない」ことが最大の特徴です。
算数はいわばゲームのようなもの。
1つのミッションをクリアしないと、次のミッションへ進めません。
つまり、1度つまづくと算数はそこから前に進めなくなってしまうんです。
子どもの算数の苦手意識があるなら、その苦手ポイントを解決するしか方法がありません。
RISU算数は、つまづきの箇所を学年をさかのぼって特定。
学年関係なく、子どもに合った教材で学習することができるんです。
つまり、子どもが1学年前の単元でつまづいているならそこから始められるってこと。
ここも、RISU算数にはあって、他のタブレット教材にはない大きな特徴なんです。
2つの復習で学習を定着
RISU算数の苦手対策は、むやみやたらに全問題を何度もやり直すことではありません。
- 忘れてしまいがちなタイミング
- 間違いが多かった問題
この2つをミックスした問題を自動出題。
苦手な問題を、的確かつ効率的に復習できるんです。
つまづきにはすぐにフォロー
タブレット画面には解説もありますが、それでもわからないこともあります。
個人へのフォローがない一般のタブレット教材では、わからない部分が置き去りになることも…。
そうやってつまづいてしまった時、心強いのがトップチューターの存在。
現役の東大生や早慶生が、動画でわかりやすく解説してくれて、学習をとことんサポート。
数学、算数検定公式監修の教材
94ステージの約1万以上のボリュームある問題数。
丁寧なヒントも満載で、子どもが自分で考えるように計算されています。
しかも、思考力がアップする頭をひねる良問揃い。
テンポよく進んでいると、かえって子どもが飽きることも。
RISU算数は、突然難易度が上がる「オニモード」や暗号を解くスペシャル問題などをいいタイミングで投入。
短調になりがちな学習に、様々な工夫がされています。
RISU算数のタブレット
タブレット端末を使うことに不安がある親御さんもいますよね。
RISU算数のタブレットはRISU専用です。
Androidタブレットのように、ゲームやYouTubeを見ることができません。
勉強してると思ったらゲームをしてた…なんて、タブレット学習あるあるですよね(笑)
なので、子どもがRISUタブレットを触っている=勉強しているということになります。
また、ブルーライトを軽減する配色で、子どもの目の安全に最大限の配慮されているんです。
RISU算数では、20分ほどのスキマ時間学習を推奨しています。
短時間でメリハリをつけて学習する方が、効果があるというデータがあるからだそう。
なので、長時間タブレットを見つめることがないよう、学習教材が配慮されているんですよ。
先取り学習で成績アップ
RISU算数を学習していく中で、ステージクリアが早い子はいつのまにか1学年上の算数をやっていることがあります。
これが先取り学習です。
RISU調べで、先取り学習をしている子どもは75%以上だそう。
RISU算数には、中学校の1、2年の数学基礎を先取り学習できるコースもあるんですよ。

苦手なところの徹底フォロー+先取り学習
予習と復習が完璧になれば成績アップは当然ですよね
せめて平均点くらいは…どころじゃなく、嬉しい悲鳴も期待できそう
成績アップの合格実績
全生徒先取り学習スピードNo.1、算数検定に加え、中学受験合格続々。
RISU算数の、数少ない先取り学習方法。
すごい実績ですね。
RISU算数の料金システム
出典元 https://www.nanohanako.club/article/risu.html
RISU算数の料金システムはちょっと複雑。
RISU算数は「基本料金」プラス「1か月に何ステージ進んだか」で料金が決まります。
基本料金は「月2480円」です。
この基本料金に、その月の利用状況によって「追加費用」がかかります。
RISU算数利用料
1か月のステージ数 | 倍速(利用者の平均速度) | 追加費用 |
1ステージ未満クリア | ゆっくり | 0 |
1.2ステージクリア | 少し速い | 980 |
1.7〜2ステージ未満 | 学校の1.3〜1.5倍速 | 2980 |
2.5ステージクリア | 学校の1.9倍速 | 5480 |
3ステージ以上 | 学校の2.3倍速 | 8980(上限金額) |
子どもが、先取り学習すればするほど料金がかかるシステムなんです。
1か月の上限は8980円。
習い事にしてはかなりお高いですよね。
でも、この金額で1つ2つ上の学年も算数がしっかり身につくなら…。
コスパ的には安いのかなと思います。
何より算数が先まで理解できているなんて、子どもにとってどれだけの自信につながるのでしょう。
でも、家庭によって費用の掛け方はさまざまですよね。
そんな時は、子どもに何ステージまでと約束させてもいいですね。
RISU算数は、過去に解いた問題は無料です。
復習と先取り学習を、バランス良く取り組んでもいいですね。
料金の支払い方法
基本料金2480円の12ヶ月分の、29760円をカードにて一括払い。
1年契約のようなイメージです。
「いくら期待できそうな教材でも、いきなり1年契約は不安」
最もな意見ですよね。
タブレット端末でほんとに学習できるのか…。
自分の子どもに合うかもどうかも不安ですよね。
そんなママ達に朗報!
RISU算数はただいまお試しキャンペーン中なんです。

高学年になって算数がもっと難しくなる前に!
気軽にお試ししてみてはどうですか?
RISU算数のキャンペーン内容
通常2480円12ヶ月契約が、今なら1980円のお試しキャンペーン中。
しかも、1週間以内なら返品OK。
体験のみで返品する場合は、保険料、送料として1980円(税抜き)が、登録クレジットカードより引き落とされます。
子どもに合うか試せるって安心ですよね。
ただし、限定50名かぎり。
人数に達した時点で、早期終了の可能性もあるので注意が必要です。
1980円のお試しキャンペーン中
コロナで人に接する機会を減らしたい方
勉強は疎かにしたくない人にピッタリ!
タブレット代考えたら絶対お得ですよね!
1週間以内なら返品OK!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
サービス満足度91.5%!
数少ない先取り学習
RISU算数で成績は上がるのか?口コミまとめ
RISU算数で成績は上がるのか?
口コミを集めてみて、成績アップに効果があることがわかりました。
試した家庭すべての意見を知るのは不可能です。
口コミをアップしていないけど、うちの子には合わなかった…という家庭もあるかもしれません。
子どもの数だけ個性はありますから。
でも、アップされた口コミからは、子どもになんらかの効果が感じられた声ばかりでした。
子どもの算数の苦手意識をなくしたい。
それならぜひRISU算数を試してみませんか?